貸与権

ネット時評

ネット時評 コントロールの強化は本当に文化に寄与するのか? 仲俣 暁生 「本とコンピュータ」編集室 http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njh.cfm?i=20040510s2000s2 本とコンピュータは毎号楽しみにしているし、仲俣氏のはてなダイアリ(id:solar)も毎日見に行…

貸与権のセミナーを開催しました

ここでは宣伝しなかったけど、貸与権について、セミナーを開催した。 複写と著作権メーリングリスト第4回メンバーズセミナー http://members.at.infoseek.co.jp/copy_and_copyright/seminar/seminer_04.html 参加された方がどう思われたかはともかく(この方…

参議院・文教科学委員会通過

著作権法改正案は参議院・文教科学委員会で全会一致で可決されたそうです。 ビデオライブラリも見ていませんので、質疑の様子など詳細はよく分かりません。 貸与権と図書館の関連ではいくつか質疑がなされたようです。 審議の中継を見ていた知人がいくつか抜…

参議院・文教科学委員会

謎工さんから振られてしまったので、参議院インターネット中継のビデオライブラリーで、貸与権に関するところ以外はとばして見てみました。うーん、何というか、ツッコミところが満載で、どうしようもないのですが、まずは、次の2点を指摘しておきたいです。…

韓国の貸本

マンガ 世界戦略―カモネギ化するマンガ産業作者: 夏目房之介出版社/メーカー: 小学館発売日: 2001/06メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 19回この商品を含むブログ (14件) を見る 久しぶりに本書を読み返してみたが、書籍・雑誌の貸与権の問題について考え…

パブリックコメントへの動員

ググっていたら見つけました。 「貸与権」獲得へ向け、文化庁宛てに皆様のご意見をお寄せください http://www.miraiken-web.com/sale/topics1217.html 書店未来研究会というサイトにありました。 書店未来研究会がどのような団体なのか、WEBサイトには説明が…

家庭文庫

朝日新聞オピニオン面より ◆家庭文庫 地域の企業も支援の手を 海和三技子 主婦 私の視点 ウィークエンド 朝日新聞. 2004年4月10日(土)14面(オピニオン) 地域で家庭文庫を運営している主婦からの投稿。 伊藤忠記念財団からの助成を受けたとの記述があった…

貸本・レンタルコミック業者の動き

貸与権より報酬請求権を=貸本・コミック業者−著作権法改正 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040405-00000668-jij-soci 図書館界は動かないのか。 というより、貸与権の問題について理解しているのだろうか?

卒業論文

ググったら出てきました。 茂木豊の卒業研究 テーマ:21世紀のコミック作家の著作権を考える会の主張の正当性の検証 http://www.bunkyo.ac.jp/~nemoto/lecture/seminar2/2003/motegi/

何度でも言います。貸与権は報酬請求権ではありません

「コミック本に貸与権を」里中さんら首相に陳情 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040330AT3K3001830032004.html マンガ家が陳情するのは、まぁいいでしょう。 しかし、この報道は間違っている。まず、見出しに「コミック本に貸与権を」とありますが、…

パブリックコメント

謎工さんのBLOGや羊堂本舗でも取り上げられていますが、非常に重大なことなので、二番煎じ、三番煎じになりますが、ここでも取り上げます。文化庁が昨年12月に行った、「文化審議会著作権分科会報告書(案)」に関する意見募集に際して、文化庁が出版界に対…

しつこいようだが、貸与権は報酬請求権ではない

日本推理作家協会の巻頭言理事長の言葉から。 一月の半ば、文化庁の文化審議会著作権分科会が、書籍や雑誌にも<貸与権>を付与するのが至当だ、とする報告書をまとめた。その結果、貸本業などのレンタルショップは、出版物についてもビデオやCDと同様、著…

気が早すぎないか

ググってみたら、とあるマンガ喫茶のリーガルインフォメーションが引っかかってきた。 ■著作権関係の法的対応について当店の営業行為において、あらゆる方面の著作権ならびに知的財産権を侵害することなく対応することを基本姿勢としています。・漫画・書籍…

民主党知的財産制度改革推進議員連盟

ググってみたら出てきました。 川ばた達夫 公式ウェッブサイトより川端達夫議員が会長を務める「民主党知的財産制度改革推進議員連盟」総会が開催され、音楽CD輸入権、書籍・雑誌貸与権の立法化に向けた活動を行うことが決議されました。うーむ

貸与権の問題点

著作権法の一部を改正する法律(案)の全文を入手したので、書籍・雑誌の貸与権がどうなるかが明らかになった。 法案の中で、貸与権に関連するのは次の2箇所。 附則第4条の2を削る。 附 則(書籍等の貸与についての経過措置) 第4条 この法律の公布の日の…

附則

書き忘れていましたが、昨日のフジサンケイ ビジネスアイ(旧日本工業新聞)で結構詳しい解説が載っていました。 検証i 音楽CD逆輸入禁止 ソフト産業にプラス 消費者団体反対 対立構図鮮明に フジサンケイ ビジネスアイ. 2004年3月5日(金)3面(総合) htt…

コラム it@RETI

バーチャルネット法律娘真紀奈17歳さんのコラム it@RETIの2回目が掲載されました。 著作権法改正についての論点整理(その2) http://www.rieti.go.jp/it/column/column040303.html 今回は、音楽CDの逆輸入禁止についてですが、貸与権についても補足してい…

夏目房之介氏のエッセイ

音楽配信メモ経由。 コミックパーク/夏目房之介エッセイ『マンガの発見』連載第36回「マンガ貸本から著作権料」 http://www.comicpark.net/natsume031125.asp 夏目氏の意見には、ほとんど賛成です。

書籍・雑誌の貸与権

バーチャルネット法律娘真紀奈17歳さんの掲示板で、コラム it@RETIについて書き込んだところ、2月28日付けで早速補足説明していただきました。真紀奈さんの所のようなメジャーサイトで貸与権の問題を正しく取り上げて頂いたことについて、とても嬉しく思いま…

コラム it@RETI

P2Ptodayダブルスラッシュ経由 著作権法改正についての論点整理(その1) http://www.rieti.go.jp/it/column/column040225.html 貸与権の問題について、問題点を指摘している。 しかし、次の点は気になります。 ちなみに、今回の改正案で対象となるのは貸本…

貸与権は報酬請求権ではない

東京新聞の夕刊1面の記事で著作権法改正案の骨子を紹介していた。 音楽CD逆輸入禁止 著作権法改正へ 5年程度の期間設定 東京新聞(夕刊). 2004年2月16日(月)1面 http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20040216/eve_____sya_____001.shtml 骨子は(1)音楽C…

貸本・レンタルコミックだけなのか

文化審議会の報告についての報道、どれも「貸本」「レンタルコミック」となっているが、果たしてそれだけなのだろうか? 著作権法附則第四条の二において、「貸与権」は書籍・雑誌には適用されないことになっているが、この附則が廃止されれば、書籍・雑誌に…

書籍の貸与権、導入へ

書籍の貸与権は、導入される方向になってしまいました。 asahi.com マンガ本レンタルにも著作権料 文科省が法改正案提出へ http://www.asahi.com/national/update/0114/015.htmlYOMIURI ON-LINE 貸本からも著作権料を…文化審分科会報告 http://www.yomiuri.c…

ARTS貸与権について文化審議会報告書(案)に反論

テレビゲームソフトウェア流通協会(ARTS)が、文化審議会に提出した文化審議会報告書(案)への反論文書が、ARTSのホームページに掲載されました。 ARTS通信 http://www.arts.or.jp/news/index_artscom.html ここからPDFファイルをダウンロードできます。

パブリックコメント

とりあえず、出しました。 私が問題にしたのは「貸与権」についてです。(レコード輸入権についても少々触れましたが) 「レンタルコミック」についての検討しか行っていないのに、何で「書籍・雑誌」の「貸与権」を認めてしまうのか。例えば会員制の専門図…

貸与権

報告書(案)の最初の方に書籍・雑誌の貸与権のことが載っていて、その部分はとりあえず読んでみた。 そこに書かれているのは、レンタルコミックのことだけ。 レンタルコミックを規制したいがために書籍・雑誌の貸与権を認めろ、というのが出版社側の主張の…

ゲームソフトの貸し出し

今朝の日経新聞より ゲームソフト 漫画喫茶に貸し出し 11社、使用料などで合意 日本経済新聞. 2003年12月1日(月)9面(企業) http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003113006688j0 これは、ゲームソフト会社が漫画喫茶にゲームソフトを貸し出すこ…

e-NOVELSへの道

e-NOVELSで連載されている我孫子武丸氏のe-NOVELSへの道で、以前公共図書館の問題が取り上げられたことがあります。 その際にMLに投稿した文章を、こちらにも掲載します。 推理作家らによる小説産直サイトでe-NOVELSというのがあり、そこで推理小説作家我孫…

月刊宝島

たまたま買ったら貸与権の記事が載っていた。 作家団体と出版業界団体は一枚岩だが…… 出版物への貸与権付与に異論反論が続々噴出! 村上信明 月刊宝島12月号(no.616)p.126-127 現代マンガ図書館館長の内記稔夫氏、エースビデオ社長の根岸隆光氏、テレビゲ…

貸与権

9月30日付の読売新聞夕刊ですでに報道されていますが(id:copyright:20030930#p4)産経新聞でも報道されたようです。(Liblogより http://mwr.mediacom.keio.ac.jp/~mine99/blogs/)貸本も著作権料徴収へ 文化庁が法改正方針 http://www.sankei.co.jp/news/0…