作家

五木寛之氏は著作権保護期間延長に反対

数日前の記事で出ていたのを見逃していたが、作家の五木寛之氏は著作権保護期間延長には反対の立場だそうだ。 「著作権についてはいろいろな見方がある。わたしは、著作権保護期間の20年延長には賛成ではない。個人的には、著作権は死んだときに終わっていい…

電子媒体での二次利用について、文藝家協会と特定の新聞社グループ企業の間での綱引き

7月28日付で日本文藝家協会が次の声明を出している。 新聞社等からの「デジタル」利用許諾要請について(PDF) http://198.104.48.111/pdf/20100730101751.pdf 詳細は全文を読んでいただきたいのですが、このPDFが画像ファイルでテキスト情報が埋め込まれて…

青空文庫に片岡義男氏の作品が登録

青空文庫に片岡義男氏の作品が登録された。 図書カード:ラハイナまで来た理由 http://www.aozora.gr.jp/cards/001506/card51367.html 魚座の最後の日に公有のバトンをうけとった http://www.aozora.gr.jp/soramoyou/soramoyouindex.html#000337 片岡義男氏…

三田誠広氏が考えていること

とにかく、何も言わずに佐々木譲氏のブログのこのエントリーを読んでください。 佐々木譲の備忘録 : 日本文藝家協会が山分けするもの http://sasakijo.exblog.jp/8748772/

佐々木譲氏はやっぱりすごい

2ヶ月ちょっと前に「佐々木譲氏がすばらしい」というエントリーを書いた。*1 このエントリーはその続き。 佐々木譲氏がGoogleのブック検索についてブログに書かれている。 佐々木譲の備忘録 : いわゆるGLP問題について http://sasakijo.exblog.jp/8142820/ …

佐々木譲氏がすばらしい

少し前のものだが、はてブ経由で作家の佐々木譲氏の次のエントリーを見つけた。 佐々木譲のプッシュピン: 図書館と貸本屋で育った http://blogs.dion.ne.jp/sasakijo/archives/7981906.html 内田樹氏のエントリー「読者と書籍購入者」を受けて書かれたもので…

「文筆家の生活を支えるのは、出版社」らしい

日本文藝家協会が11月7日付で4件のパブリックコメントを公開している。 2008/11/07 内閣官房知的財産戦略推進事務局 デジタル・ネット時代における知財制度専門調査会報告案に関する意見募集「?.権利制限の一般規定(日本版フェアユース規定)の導入」 に関…

面白そうなイベント

まずは日本ペンクラブのイベント 日本ペンクラブ・言論表現委員会 シンポジウム 現代における作家とは何か- 売れなければ作家じゃないのか? - http://www.japanpen.or.jp/katsudou/event/060923.html もう一つは版元ドットコムの勉強会。 版元ドットコムニ…

著作物は誰の物

復刊ドットコムblogの次のエントリを読んで、複雑な思いにかられました。 復刊ドットコムblog: 佐々木丸美復活! http://blog.book-ing.co.jp/message/2006/08/post_667d.html 私は佐々木丸美氏の本は読んだことはありませんが、復刊ドットコム奮戦記-マニア…

文芸作品へのアクセス

日本ペンクラブ電子文藝館の読者の庭に、興味深い文章が掲載されていた。 読書欲と電子文藝館−読みたい気持ちは「電子文藝館」からどこへ行く− 真岡 哲夫 http://www.japanpen.or.jp/e-bungeikan/reader/maokatetsuo.html 電子文藝館に収録されている作品の…

推理作家協会と三田誠広氏

さて、ここで共同声明5団体の中に日本推理作家協会が入っていることに改めて注目したい。 と言うのも、三田氏はその著書や様々な場で、「推理小説は犯人が分かってしまえば二度と読み返さない」「犯人が分かってしまえば手元に置いておく必要はないから新古…

文藝家協会らの声明 追記

毎日新聞にも記事が載っていた。 こちらの記事の方が詳しく載っている。 MSN-Mainichi INTERACTIVE 学芸 共同声明:図書館貸し出し補償求める 文芸家協会など http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/news/20051109k0000m040092000c.html こちらの見…

文藝家協会らの声明

文芸家協会など5団体、図書館の充実求める声明 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20051108ij21.htm 声明文は、まだ文藝家協会のサイトには掲載されていなかったので、詳細はよく分かりませんが…

夏目漱石

夏目房之介の「で?」: 「漱石」についての気鬱な話 http://www.ringolab.com/note/natsume2/archives/003948.html マンガコラムニストの夏目房之介氏が、夏目漱石の広告利用について巻き込まれたトラブルについて、書かれています。 夏目房之介氏のスタンス…

ペンクラブの蠢動

秦恒平氏の生活と意見6月30日付けの記述より。 * 久々の言論表現委員会。新委員が何人も新参加で賑わった。なにしろ酷いときは猪瀬直樹と無副委員長の篠田博之と三人だけと云うときさえあった。今日は二次会まで付き合った。* 公貸権にからめ図書館状況も…

文藝著作権通信

NPO法人日本文藝著作権センターの機関誌「文藝著作権通信」のNo.3がサイトにUPされています。 http://www.bungeicenter.jp/NPO003.pdf (PDFファイル) 「特集/貸与権と公共貸与権」ということで、全6ページにわたって貸与権と公共貸与権について述べていま…

貸出猶予よりも再販制度の廃止

「続・情報基盤としての図書館」の中で、楡周平氏の主張が紹介されていた。私は不勉強にも楡氏の「図書館栄えて物書き滅ぶ」を読んでいなかったが、根本氏による楡氏の主張の紹介を読んで、疑問に思った。 楡周平氏が出版後の一定期間の貸出停止を主張すると…

読ハラ

読ハラについての反響が想像以上に大きかったので、少々とまどっています。(汗)あの文章は、深く考えて書いたのではなく、脊髄反射的に書いたものだったので。 ただ一つ補足するとすれば、私は必ずしも今の公共図書館を全面肯定しているわけではありません…

ペンクラブシンポジウム

前に(id:copyright:20031208#p4)紹介だけはしていたけど、糸賀氏がパンフレット用に書いた内容はひどすぎる。 http://www.japanpen.or.jp/honkan/iin_genron/031108.html 一方は図書館が大量に貸し出すために被害をこうむっていると言い、他方はそれは事実…

ペンクラブシンポジウム記録

日本ペンクラブのホームページに掲載されました。 出演者の問題提起の部分のみで、ディスカッションの記録はまだです。

日経新聞

土曜日の日経新聞文化面にペンクラブシンポジウムの記事が掲載されていた。 作家・出版社 公共図書館 和解へ一歩 「貸し出し」で数年対立 共同調査で実態把握 日本経済新聞. 2003年12月6日(土)40面(文化)

日本文藝家協会ホームページ

久しぶりにアクセスしたらリニューアルしていた。9月20日付でリニューアルしていたようである。 グラフィック版とテキストページとがあるが、片方でしか掲載されていないものがあるのは不便だ。 著作権Q&Aはグラフィック版ではまだ工事中だけどテキスト版で…

ペンクラブシンポジウム 海外での議論

17日に紹介したLISNews.monの記事にいくつかのコメントが寄せられています。 http://www.lisnews.com/articles/03/11/20/1130206.shtml?tid=11 米国では公貸権の制度は無いので、作家の主張はあまり賛同されていないようです。

ペンクラブシンポジウム 海外での紹介

11月12日に紹介した読売新聞の記事の英訳記事がDaily Yomiuri On-Lineで掲載されています。 Libraries told 'stop lending' http://www.yomiuri.co.jp/newse/20031115wo31.htm (日本語の記事はこちら) そしてこの英訳記事が海外の図書館学関係のサイトで紹…

去年のペンクラブシンポジウム

日本ペンクラブのホームページに、去年のシンポジウムの記録が載っていました。 言論表現委員会シンポジウム「激論! 作家vs図書館 - どうあるべきか -」 http://www.japanpen.or.jp/honkan/iin_genron/020907.html

ペンクラブシンポジウム 読売新聞解説記事

今朝の読売新聞に、先日のペンクラブシンポジウムに基づいた解説記事が掲載されています。 作家と図書館 「複本」問題で共存模索 欠かせぬ読者の視点 解説部 鈴木嘉一 読売新聞. 2003年11月12日(水)17面(解説) 最後のところで「読者の視点からの発言が少…

ペンクラブシンポジウムの感想

まだまだみつけました。田辺浩介さんの簡単な日記11月8日付、および11月10日付け。 http://mwr.mediacom.keio.ac.jp/~tanabe/diary/20031108.html#p02 http://mwr.mediacom.keio.ac.jp/~tanabe/diary/20031110.html#p01 ベルマーレの試合に行って正解だった…

「図書館への私の提言」についての他の人の感想

はてなで他にも書いている人がいました。 id:zeroes:20031101#p2

ペンクラブシンポジウム

結局、ベルマーレの試合を見に行って、シンポジウムには行きませんでした。 ベルマーレの試合は私の好きな選手も出場したし、ロスタイムに同点に追いついて引き分けたりと、なかなか楽しめたので、試合を優先して良かったと思っている。さて、シンポジウムに…

ペンクラブシンポジウム

http://www.japanpen.or.jp/honkan/katsudou/eventannai/031108.html 今日の時点では、ベルマーレの試合を優先したいので、参加しないと思います。