著作権

著作権法施行規則改正関連のパブリックコメント

著作権法施行令改正案についてのパブリックコメントが行われていますが、さらに著作権法施行規則改正関連のパブリックコメントが行われます。 文化庁 | 「著作権法施行規則の一部を改正する省令案」及び「著作権法施行令の一部を改正する政令案に基づく文化…

アンケートの結果

鳩山総理の発言を受けてのアンケートの結果が出ました。回答総数は923でした。 1000は集めたいと思っていましたが、及びませんでした。鳩山総理が「JASRAC創立70周年記念祝賀会」において「「著作者の死後70年」に延長するために最大限努力する」と発言した…

川端文部科学大臣の会見

著作権保護期間延長に意欲を見せたという11月20日の大臣会見が文部科学省のサイトにあがっていました。 大臣会見録(11月20日):文部科学省 http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1287260.htm 該当するところは次のところ。 記者) 著作権の保護期間…

民主党政権は本気なのか

鳩山総理の発言を受けてなのか、川端文部科学大臣も保護期間延長に意欲を示したらしい。 時事ドットコム:保護期間70年に延長を=著作権法改正に意欲−川端文科相 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009112000273 asahi.com(朝日新聞社):文科相、著…

保護期間延長再燃

鳩山総理が、JASRACの70周年記念祝賀会で、著作権保護期間の延長について発言したとのことです。 「著作権保護期間70年への延長実現に最大限努力」鳩山首相が明言 -INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091118_329858.html 時事…

文化庁の「著作権法入門2009」

前に、文化庁がサイトに掲載している「著作権テキスト」で、非営利・無料の権利制限に関する記述が、政府答弁を反映したものになっていることを書いた。 文化庁の「著作権テキスト」平成21年版が公開されていた。 - Copy & Copyright Diary http://d.hatena.…

著作権法施行令改正案のパブリックコメント

本日より著作権法施行令改正案についてのパブリックコメントが実施されています。 文化庁 | 過去の記事(公募・採用) | 2009年 | 著作権法施行令の一部を改正する政令案に関する意見募集の実施について http://www.bunka.go.jp/oshirase_koubo_saiyou/2009/…

政府インターネットテレビの著作権法改正解説動画にキレそうになる

政府インターネットテレビの存在もこれまで知らなかったのだけど、このような動画が配信されていた。 違法?合法?ダウンロードにご注意!〜著作権法改正 - 政府インターネットテレビ http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2824.html この動画を見てキレそ…

国民読書年と読書バリアフリー法案と著作権

来年は国民読書年らしい。 財団法人 文字・活字文化推進機構 | 読書関連情報 | 2010年を国民読書年に関する決議 http://www.mojikatsuji.or.jp/link_5dokushonen2010.html 文字・活字振興法が成立したときも、しらけた感じしかしなかったし、文字・活字文化…

文化庁が行った「著作物の利用についてのアンケート調査」の結果はどうなった

小倉秀夫弁護士のブログのこの記事を読んだ。 benli: Copyright and You http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2009/10/copyright-and-y.html 最後のところに 日本政府も、折角政権交代したのですから、著作権に関して何が重要なのかということの意見募集を…

文化庁の「著作権テキスト」平成21年版が公開されていた。

文化庁がサイトに掲載している「著作権テキスト」、本日気づいたのだけど、平成21年版が公開されていた。 著作権テキスト(PDF形式(1.63MB)) http://www.bunka.go.jp/chosakuken/pdf/chosaku_text_090601.pdf ファイル名からすると、6月1日付で掲載されたよ…

法制問題小委員会に提出された出版関連団体の資料を読んで

現在、文化審議会著作権分科会法制問題小委員会で、日本版フェアユース導入の議論がなされている。 第3回〜第5回は各種団体を対象としたヒアリングが行われており、第3回については議事録、第4回・第5回については配付資料が既に公開されている。 文化庁 | …

弁護士は「無断引用」という用語を使っていない

この記事を読んで驚いた。 石丸幸人弁護士に賠償請求 「無断引用で著作権侵害」 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082501000273.html またしても「無断引用」という訳の分からない用語を見出しに使っているな、と思って記…

三田誠広氏が考えていること

とにかく、何も言わずに佐々木譲氏のブログのこのエントリーを読んでください。 佐々木譲の備忘録 : 日本文藝家協会が山分けするもの http://sasakijo.exblog.jp/8748772/

社会正義に反しない行為が「違法」とされた

「違法ダウンロードは社会正義に反さないが、権利者に悪影響」--文化庁:ニュース - CNET Japan http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20397569,00.htm ダウンロード違法化、「アップ対策だけで秩序は保てない」:ニュース http://pc.nikkeib…

図書館のFAX送信サービスを求める声

半田正夫氏の新刊「著作権の窓から」を読んだ。著作権の窓から作者: 半田正夫出版社/メーカー: 法学書院発売日: 2009/07メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る著作権を題材にしたエッセー集で、時事的な話題なども取り上げていて…

なぜ今になって違法アップロードの取り締まりを強化するのか?

6月12日に、違法コンテンツ(音楽・動画)のダウンロードを違法とする著作権法改正が成立している。 改正著作権法が参議院で可決・成立、「ダウンロード違法化」など http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/06/12/23773.html 今回の法改正につ…

著作権法改正案の解説記事

今国会に提出されている著作権法改正案は、たくさんの項目が盛り込まれていて、条文も多く、しかもその条文もわかりにくい。 自分もまだちゃんと改正案の条文を読めてなくて、はやくちゃんと読まなければと思っていたところに、著作権法改正案の解説記事が出…

佐々木譲氏はやっぱりすごい

2ヶ月ちょっと前に「佐々木譲氏がすばらしい」というエントリーを書いた。*1 このエントリーはその続き。 佐々木譲氏がGoogleのブック検索についてブログに書かれている。 佐々木譲の備忘録 : いわゆるGLP問題について http://sasakijo.exblog.jp/8142820/ …

日経産業新聞に還流防止措置の記事

昨日(4月2日)の日経産業新聞の1面に、小さいが音楽CD還流防止措置の記事が掲載されていた。 還流CDに待った(DataFocus) 2009/ 04/ 02日経産業新聞p.1 財務省が3月6日付けで発表した「平成20年の税関による知的財産侵害物品の差止状況(平成21…

企業内でのコピーに30条は適用できるか

たまたま見つけたこのエントリーを読んだ。 企業法務マンサバイバル:【雑誌】BUSINESS LAW JOURNAL No.14 5月号―著作物の社内/部門内コピーという現実に対する法務パーソンのスタンスを問う - livedoor Blog(ブログ) http://blog.livedoor.jp/businesslaw…

著作権法改正案公開

文部科学省のサイトに著作権法改正案が掲載された。 著作権法の一部を改正する法律案:文部科学省 http://www.mext.go.jp/b_menu/houan/an/171/1251917.htm 概要を見ると、ダウンロード違法化以外は、権利を制限する方向の改正案のようだ。 しかし、何度も書…

著作権法改正案閣議決定

今国会に著作権法改正案が提出されるそうだ。 違法「着うた」入手も規制 著作権法改正を閣議決定 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009031001000155.html 無断配信コンテンツのダウンロードは違法に - 著作権法改正案を閣議…

質問趣意書への政府答弁ではダメだ

先日の貸与権についてのエントリで、川内議員らの質問趣意書に対する政府の答弁書を紹介し、それがあるから入館料を徴収する文芸館でも、貸出料を徴収しない貸出は、貸与権の制限の対象になるということを書いた。そして、そのエントリの中で、著作権情報セ…

フェアユースの検討は法制問題小委員会に

NIKKEI NETの報道によると、フェアユースの検討は法制問題小委員会で行われるらしい。 早ければ2月末から文化審議会の法制問題小委員会で議論を始め、1年間かけて結論を出す予定。 著作権者の了承不要、「二次利用」拡大を検討 文化庁 NIKKEI NET(日経ネッ…

佐々木譲氏がすばらしい

少し前のものだが、はてブ経由で作家の佐々木譲氏の次のエントリーを見つけた。 佐々木譲のプッシュピン: 図書館と貸本屋で育った http://blogs.dion.ne.jp/sasakijo/archives/7981906.html 内田樹氏のエントリー「読者と書籍購入者」を受けて書かれたもので…

図書館がノートのコピーを断る理由

たまたま見つけたこのエントリ。 ローの図書館で、 ノートコピーしようとしたら、 禁止だから外でやれと言われた。(中略)禁止の根拠が著作権法31条らしい。。 鷲日記 : 今日 図書館が図書館内のコピー機でノートをコピーする根拠が著作権法31条というの…

過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会傍聴記

本日開催された、文化審議会著作権分科会過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会を傍聴してきました。 文化庁庁 | 過去の記事(審議会・委員会・各種会議) | 2008年 | 文化審議会著作権分科会 過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会(第8期第7回)…

横山大観がパブリックドメインに。

毎年1月1日に多くの作品の著作権が消滅し、パブリックドメインとなる。 青空文庫にはすでに今年パブリックドメインになった作品が公開されている。 さらに今年パブリックドメインとなった中で、最も象徴的な存在が横山大観だろう。 横山大観 - Wikipedia htt…

ネットワーク流通と著作権制度協議会 続報

11月21日付けで発足した「ネットワーク流通と著作権制度協議会」について、11月22日付けで速報的なエントリーを書いたが、同協議会の会長代行に就任した弁護士の松田政行氏の在籍する森・濱田松本法律事務所のサイトに、詳しい内容が掲載されていた。 まず、…