日立・日亜

特許をめぐる、日立と日亜の判決が続けて出されましたが、どちらも発明者の主張が受け入れられた形です。私は特許については多く語ることはできませんが、この判決とそれに対する反応には違和感を感じています。
知財の強化、プロパテントという立場に立っている人にとっては、本来なら、この二つの判決は歓迎すべきものではないでしょうか。なぜなら、この2つの特許が億単位の価値を持つものだと判断されたからです。まさに知財として高く評価されたと言うことです。だから、プロパテントの立場に立つ人は、この判決を高く評価しなければならないはずです。この判決は、プロパテントの流れにのったものだと私は思います。
しかし、目にするのは、この判決に対する批判と、現行の特許制度に対する批判です。
プロパテントの立場に立つ人はが、なぜそのような反応をするのでしょうか。
私には不思議に思います。
知財を強化すれば、その知財を利用するのに支払うべき対価は、膨大なものになるのは当然ではないでしょうか。他者の権利は安く使いたい、でも、自分の権利は高く売りたい、というのはあまりにも都合の良い考えだと思います。
再度書きますが、知財を強化すれば、それを利用するために支払うべき対価は膨大になります。

私は、知財をもう少し使いやすくすべきである、著作権はもっと権利の制限を拡大すべきである、という立場です。