Internet

「ず・ぼん」の全文公開休止

非再販扱いということでも話題になっている、ポット出版の「本の現場―本はどう生まれ、だれに読まれているか」を読んだ。本の現場―本はどう生まれ、だれに読まれているか作者: 永江朗出版社/メーカー: ポット出版発売日: 2009/07/14メディア: 単行本(ソフト…

国会図書館の迅速な対応 続報

前にこのエントリ URLは固定が使いやすい - Copy & Copyright Diary http://d.hatena.ne.jp/copyright/20080923/p1 で、「びぶろす」のURLが、最新号のURLは使い回しで、バックナンバーになった時に固定のURLが付与されていることについて指摘したところ、国…

国会図書館の迅速な対応

URLは固定が使いやすい - Copy & Copyright Diary http://d.hatena.ne.jp/copyright/20080923/p1 先日上のエントリーで、国立国会図書館の刊行物「びぶろす」について、最新号の個別の記事のURLを使い回していて、バックナンバーに移る時に個々の記事のURLが…

URLは固定が使いやすい

ガラパゴス化が進む日本のウェブ http://ascii.jp/elem/000/000/174/174024/ この記事の次の箇所 一つのファイルにパーマリンクを張ることは、ウェブの基本である。これがないと、ブログも検索エンジンも十分機能しない。 を読んで、ちょうど昨日実感したこ…

パテントサロン7周年

特許・知的財産情報サイトのパテントサロンが、昨日7周年を迎えました。 パテログ: Happy 7th birthday http://cytech.way-nifty.com/blog/2007/04/happy_7th_birth.html ★パテントサロン★ 特許・知的財産情報サイト http://www.patentsalon.com/index.html …

残しておくことの重要性(再)

10月11日付けで取り上げた(id:copyright:20061011:p2)自治体のサイトから前首長に関する記録が削除されていることについて、本日付の朝日新聞夕刊の1面トップで取り上げられていた。浜田陽太郎記者・五十嵐大介記者の署名記事。 前知事の足跡 不要? 脱ダ…

残しておくことの重要性

ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG)ブログ版の次のエントリを読んで、情報を残すことの重要性を改めて認識した。 ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 - 2006-10-09(Mon): 政治の一貫性 −前知事のウェブ発信の削除と保存 http://d.hatena.ne.jp/arg/200610…

ビデオの配信

2日前の記事だが、非常に興味深いので遅ればせながら紹介します。 asahi.com: 偉人・文化ビデオ400本、4月からネット配信 山形 - 教育 http://www.asahi.com/edu/news/TKY200603020256.html ほとんど利用されていない生涯学習用のビデオを、ネットで配…

著作権に鈍感な人、敏感な人

ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/02/07メディア: 新書購入: 61人 クリック: 996回この商品を含むブログ (2353件) を見る梅田望夫さん(id:umedamochio)の「ウェブ進化論」を読…

Googleニュース

Googleニュースで「図書館」で検索しても、「文芸家」で検索しても、毎日の記事も出てこないのは何故だろう? http://news.google.co.jp/news?q=%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8&ie=UTF-8 http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=&q=%E6%96%87%E8%8A%B8%E5%AE…

Archiveの必要性

書き換え容易なネット記事 : IT考現学 : コラム : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/net/column/kougengaku/20050607nt01.htm 基本的には賛成です。 YOMIURI ONLINEの記事も後から検証できるように、一定期間が経…

Googleの蔵書検索プロジェクト

ITmediaニュース:Google、図書館の蔵書も検索可能にするプロジェクト http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/14/news059.html とりあえず、メモ。

goo雑誌ナビ

前に紹介した(id:copyright:20031104#p1)goo雑誌ナビ(http://magnavi.goo.ne.jp/)、久しぶりにアクセスしてみたらサービス終了していました。 2004年6月25日を持ちまして、goo雑誌ナビの提供を終了させていただきました。 永らくご愛用いただきました皆…

British Library

CNET Japanより 大英図書館、アマゾンの書籍リストに希少本を掲載 http://japan.cnet.com/news/ebiz/story/0,2000047658,20062207,00.htm 昨年、国会図書館のOPACが強化されて、NIIのWebcat Plusがスタートした時に、結構感動したけど、BLはもっと先を進んで…

Amazon.com全文検索

CNETより エキスパートの視点:オンライン立ち読みはどこまで許されるか? http://japan.cnet.com/news/pers/story/0,2000047682,20062056,00.htm

東浩紀×宮台真司トークイベントの非公式ログと著作権

id:igiさんのところより。 http://d.hatena.ne.jp/igi/20031106#p4 http://d.hatena.ne.jp/igi/20031107#p1 (id:hazumaさんのコメントも忘れずに読んでください) 著作権とは、その著作物について他者の行為を禁止できる権利である。 無断で複製すること、…

アマゾンジャパンでも全文検索?

CNET Japan 書店から脱皮するアマゾン、日本進出3周年でチャン社長会見 http://japan.cnet.com/news/ebiz/story/0,2000047658,20061821,00.htm 書籍全文検索も検討中 なお、10月23日に米国で公開され注目を集めている書籍の内容を検索する「サーチインサイド…

Amazon全文検索

ZDNN Amazon、書籍全文検索サービスの印刷機能を停止 http://www.zdnet.co.jp/news/0311/06/nebt_08.html CNET Japan 検索結果を印刷できなくなった、米アマゾンの全頁検索 http://japan.cnet.com/news/ebiz/story/0,2000047658,20061820,00.htm

ニューズウォッチとJSTの提携

Japan.internet.comより ニューズウォッチ、JST と提携し「科学技術情報」を配信 http://japan.internet.com/busnews/20031104/3.html ニューズウォッチ、JSTともプレスリリースが掲載されていないのは残念。 でも、ビジネス情報と科学技術情報の両方が提供…

goo雑誌ナビ

INTERNET Watchより 463誌の見出しやバックナンバーを検索できる「goo 雑誌ナビ」 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/04/996.html プレスリリース goo雑誌ナビ試しにいくつかのキーワードで検索してみたが、なかなか面白い。 しかし、た…

Amazon.com全文検索

id:floresさんからのご要望に応えて、Amazon.com全文検索について書きます。 とは言え最初の感想は、すごいことやるな〜、という程度で、詳しい内容もちゃんと押さえていなかったので、とりあえず、最初にZDNNとCNETの記事を読み返してみました。 Amazon.com…