電子ジャーナル

「電子出版学入門」

湯浅俊彦さんの新刊「電子出版学入門」を読んだ。電子出版学入門―出版メディアのデジタル化と紙の本のゆくえ (本の未来を考える=出版メディアパル No. 17)作者: 湯浅俊彦出版社/メーカー: 出版メディアパル発売日: 2009/07メディア: 単行本 クリック: 4回こ…

J-STAGEへのアクセスにおけるGoogleの存在感

8月末にJ-STAGEが500タイトルを突破したことを取り上げたが*1、J-STAGEでも、「J-STAGE搭載500誌達成!」記念でJ-STAGE NEWSの特別号を発行している。 J-STAGE NEWS 特別号 http://www.jstage.jst.go.jp/jnews/J-STAGE_NEWS_special.pdf この3ページ目にJ-ST…

CiNiiとJ-STAGE

Niiが提供している文献データベース+電子ジャーナルシステムのCiNiiが、JSTが提供している電子ジャーナルシステムのJ-STAGEとJournal@rchibeへのフルテキストリンクを始めた。 CiNiiからJ-STAGE、Journal@rchiveへ−システム連携が開始 | カレントアウェアネ…

J-STAGE、500タイトル

日本を代表する電子ジャーナルシステム、J-STAGEの搭載ジャーナル数が500タイトルになった。 J-STAGE [科学技術情報発信・流通総合システム] 電子ジャーナル http://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja 1999年にオープンしたときは、やっと日本で実用に耐…

電子ジャーナル入門

私立大学図書館協会東地区部会逐次刊行物研究分科会が「電子ジャーナル入門」という報告書を出してます。 私立大学図書館協会東地区部会 逐次刊行物研究分科会 http://www.jaspul.org./e-kenkyu/chikukan/ 電子ジャーナル入門(PDF) http://www.jaspul.org.…

情報管理Web

科学技術振興機構が発行している「情報管理」誌は、J-STAGEで提供されていますが、これまでは冊子体の購読者のみ利用可で、購読していない人は利用できませんでした。それが、本日より一般無料公開されて、誰でも利用できるようになりました。 JOHOKANRI : …

学術雑誌の利用動向

Open Access Newsより Other variables in citation impact http://www.earlham.edu/~peters/fos/2004_07_04_fosblogarchive.html#a108903901201913542 情報源のオンラインでの入手可能性が、研究行動にどのような影響を与えているかについての研究発表を紹…

Japan Ponders Starting a Global Journal

Open Access Newsより Japanese scientists in search of greater readership http://www.earlham.edu/~peters/fos/2004_03_07_fosblogarchive.html#a107904769901551374 Science誌に日本の学術雑誌についての記事が掲載されたようです。 Japan Ponders Star…

学協会情報化連絡会議

国内学協会の電子ジャーナルへの対応状況は、このサイトに詳しい。 http://www.marianna-u.ac.jp/socinf/

NIACSIS-ELS フリーアクセス誌

そう思ってNACISIS-ELSのサイトを見てみたら、フリーアクセス誌もあるらしい。知らなかった。 NACSIS-ELS 収録雑誌一覧で調べてみたら20タイトルあった。

NII

国立情報学研究所がNACSIS-IRとNACSIS-ELSの海外モニターを募集しています。 NACSIS-IR/NACSIS-ELS海外からのモニター利用について http://www.nii.ac.jp/monitor/index-j.html Open Accsecc Newsで流れていました。NACSIS-IRもNACSIS-ELSも基本的には大学研…

電子ジャーナル

Amazonについて書いているうちに、電子ジャーナルを思い浮かべた。 主に自然科学系の学術雑誌の世界では、電子化はだいぶ進んでいて、Open Accessの電子ジャーナルでは、誰もが全文を読むことができる。 例えばBioMed Central(http://www.biomedcentral.com…

J-STAGE

日本を代表する電子ジャーナルシステムのJ-STAGEが新しくなった。 これまでは、個々の雑誌ごとの検索しかできなかったのが、J-STAGE内の横断検索が可能になった。全部の雑誌ではないが、大半はOpen Accessなので、思い立ったキーワードで検索して、その場で…