文化庁サイト

YOMIURI ON-LINE / 社会
著作権の例外規定「知っている教員いる」1割だけ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041202it15.htm

Yahoo!ニュース - 社会 - 産経新聞
著作権軽視 学校は“無法地帯”!? 過半数は無研修/「重要ではない」25%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041203-00000003-san-soci

この2つの記事は、著作権情報センターが企画し、(社)文化庁長官官房著作権課の協力のもと、(社)日本教育工学振興会が実施した調査についてのものです。調査報告書は(社)日本教育工学振興会のサイトに掲載されています。

「学校における著作権教育アンケート調査」報告書完成!! - 社団法人 日本教育工学振興会-japet.or.jp
http://www.japet.or.jp/index.cfm/4,1013,58,html

ただし、今回はこの調査報告書については取り上げません。
今回取り上げるのは文化庁のサイトです。
本日付の新着情報に「学校における著作権教育アンケート調査報告書(社団法人 日本教育工学振興会)」が掲載されています。
新着情報をクリックすると、文化庁のサイトはフレーム表示がされて、フレームの中にその新着情報の詳細が表示されるのですが、今回フレームの中に表示されるのは、上記の日本教育工学振興会の報告書のページが表示されるのです。
具体的には下記URLをご覧下さい。
http://www.bunka.go.jp/new_fr3.html
リンクを貼ることは著作権法上何等問題は発生しないのですが、このように他サイトの内容をフレームの中に表示させるようなリンクの貼り方には問題があるとされています。
著作権情報センターに掲載されている著作権Q&Aに「マルチメディアと著作権」がありますが、その中の「無断でリンクを張ることは著作権侵害となるでしょうか。」という質問の中で、半田正夫氏が次のように答えています。

もっとも、クリックすることにより、他人のホームページ上の情報が自分のホームページのフレームの中に取り込まれるという形式のものであれば、話は別です。このような場合、自分のホームページの中に他人の情報を複製することになるので、複製権の処理が必要になってくるように思われますし、また取り込む情報が一部分であるならば不要な部分をカットしたということで同一性保持権も働く可能性があるからです。

文化庁は前にもディープリンクを拒否するような設定になっていたこともある。

News:文化庁、「ディープリンクを拒否するつもりはない」
http://www.itmedia.co.jp/news/0207/10/nj00_bunka.html

それから、何度か言及しているが、文化庁のサイトの著作権表示についても疑問があるので公開質問状を送っているが、未だ返事をもらっていない。
最初に紹介したYOMIURI ON-LINEの記事に

文化庁著作権課では「教育者としてのレベル以前の段階で、知識不足から、著作権を侵害しているケースもかなりあるようだ。教員向けの教材を開発したり、研修を充実させるなどして、教員の知識向上に努めたい」としている。

とあるが、教員の知識向上に努める前に、まず文化庁内の著作権についての知識向上に務めるのが先ではないだろうか。