フェアユース

笹木文部科学副大臣記者会見でのフェアユースについての質疑

12月15日の笹木文部科学副大臣記者会見において、記者から日本版フェアユースについての質問が記者からなされている。 笹木竜三文部科学副大臣記者会見録(平成22年12月15日):文部科学省 http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1300268.htm 記者から…

新聞協会の主張のみを報道する新聞

一昨日の3日と本日5日、文化審議会著作権分科会法制問題小委員会が開催されている。 権利制限の一般規定、日本版フェアユースについて、関連団体からヒアリングを行ったようだ。 文化庁 | 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第7回・第8回)の開催につ…

日本版フェアユースへのパブコメの結果を読んで

一週間以上前に、日本版フェアユースについてのパブコメの結果が公表されている。 文化庁 | 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会「権利制限の一般規定に関する中間まとめ」に関する意見募集の結果について http://www.bunka.go.jp/oshirase_koubo_saiyou…

権利制限の個別規定は必ずしも厳格解釈する必要は無い

いわゆる日本版フェアユースについて盛り込まれた「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会「権利制限の一般規定に関する中間まとめ」」についての意見募集が行われている。 文化庁 | 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会「権利制限の一般規定に関する…

日本版フェアユースの中間まとめが文化審議会著作権分科会へ

文化審議会著作権分科会の開催案内が出ている。 文化庁 | 文化審議会著作権分科会(第31回)の開催について http://www.bunka.go.jp/oshirase_kaigi/2010/chosaku_bunkakai_100512.html 1.日時:平成22年5月21日(金曜日) 14時〜16時 2.場所:旧文部省庁…

日本版フェアユースの範囲

明日、文化審議会著作権分科会法制問題小委員会が開催されるが、 法制問題小委員会では日本版フェアユースの導入について検討を行っているが、秋より具体的な検討は権利制限の一般規定ワーキングチームで行われていた。ワーキングチームは非公開で行われてい…

フェアユースの導入検討が始まる。

公正利用なら許諾不要に 著作権保護の新制度審議へ - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009031601000648.html 文化審議会での審議が始まるという記事。 方針自体は規定のものだが、実際にどうなるかは、正直分からない。 一方…

フェアユースの検討は法制問題小委員会に

NIKKEI NETの報道によると、フェアユースの検討は法制問題小委員会で行われるらしい。 早ければ2月末から文化審議会の法制問題小委員会で議論を始め、1年間かけて結論を出す予定。 著作権者の了承不要、「二次利用」拡大を検討 文化庁 NIKKEI NET(日経ネッ…

フェアユースを巡る激しい攻防

知財戦略本部のデジタル・ネット時代における知財制度専門調査会が行ったパブリックコメントの結果が公表されている。 知的財産戦略本部デジタル・ネット時代における知財制度専門調査会 議事次第 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/digit…

著作権の及ぶ範囲はもともと曖昧だ

先日設立された「ネットワーク流通と著作権制度協議会」。 PC Onlineの記事を読む限りにおいては、日本版フェアユースの導入に反対というか慎重なスタンスの団体のようだ。 記事中にフェアユースに対する慎重な意見がいくつか書かれているが、理事で弁護士の…

ネットワーク流通と著作権制度協議会

「ネットワーク流通と著作権制度協議会」という団体が発足したらしい。 弁護士らが著作権制度協議会設立 フェアユース規定の是非 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112101000787.html 齊藤博氏・松田政行氏ら、著作権問題…

フェアユースはネットビジネスよりも非商業的利用の拡大に有効

救いようがない知財本部の報告書に怒りを インターネット-最新ニュース:IT-PLUS http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT12000031102008 岸氏の発言は、私にとっては読む価値の無いものがほとんどだが、今回はごく一部とは言え、うなずくこ…

think Cの共同提言に賛同できないわけ

著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム(think C)が「保護期間延長問題と創作・流通促進に関する共同提言」を発表しています。 著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム - thinkcopyright.org | 保護期間延長問題と創作・流通促進に関する共同提…

日本版フェアユースの導入とパブリックコメント

知財戦略本部のデジタル・ネット時代における知財制度専門調査会が日本版フェアユースの導入を盛り込んだ報告書案をまとめました。 「日本版フェアユース規定」の導入を提言、知財戦略本部の専門調査会 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/1…

フェアユース

第4回:デジタル時代の著作権法の新たな枠組とは? - CNET Japan http://japan.cnet.com/column/auction/story/0,2000051142,20073084,00.htm 日本の著作権法には「フェアユース」の概念がない、と言うことが指摘されています。 私は「フェアユース」が万能…